2023-03-13 カテゴリ: 妊婦関連

痛みと不安までも引き起こされる妊娠中の腰痛。なんとかならないですか?
マタニティ整体で1番多いお悩みはやはり腰痛になります。
じわじわ痛みが出てくるタイプに痛みから朝起きた時点で起きられないほどの痛み、恥骨や股関節もなぜだか連動して違和感が出る腰痛など。
妊婦さんによって細かい症状は様々です。
どうして腰なのに恥骨や股関節が痛むの?
その1
腰は五個の腰骨から成り立っています。腰椎1番から5番まであります。そしてその各腰骨の間から下半身を支配していく神経が出ています。
緊張した腰回りの筋肉がこの神経の束を刺激してしまうことで、その刺激された神経が支配している部位が違和感やむず痒い感じ、ピリピリとした痛みに変換され、お辛い症状となります。
特に腰部は恥骨やお尻周りの陰部神経、坐骨神経が走行していることで足の付け根やお尻の横、太ももの裏、膝裏、ふくらはぎ、足裏まで痛みが出てしまうことになります。
その2
妊婦さんの骨盤は横にひりがる方向となりますから、重心の変化が起こることで今までとは違った部分に過負荷がかかり、該当している筋肉の痛みが出てきてしまうということもあります。
妊婦整体で腰痛の調整は?
重心を少しでも変化させて固まってしまった筋肉をほぐしていきます。
足裏、足首、脛、ふくらはぎをしっあかり調整して緊張している坐骨神経群をほぐし、力が出ていない筋肉をケアしてしっかり骨盤を支えられるように促していきます。
妊婦整体は骨ポキポキするの?
妊娠中の妊婦さんへは骨ポキの調整は行いませんのでご安心ください。産後調整、産後骨盤矯正として行うことはございます。
ほぐしマッサージで疲労してしまわれたお体を回復
腰痛はお体全体の疲労も影響してしまいます。中でも自律神経は血管の緊張度合いもコントロールしているために、ゆったり目の調整や自律神経に即した調整は腰痛緩和に欠かせない施術内容となります。
妊婦さんの腰痛にはほぐしとお灸も合わせて温活腰痛ケア
当院は鍼灸の国家資格を所持しておりますので、お灸と鍼の調整も行うことができます。
お灸による温活効果は血流を改善させ緊張した神経や筋肉をほぐし、本来の力を発揮させる後押しに最適です。温活整体は人気があります。
腰痛でお困りの時は当院へすぐにご連絡ください。
オリジナルなフルカスタマイズマタニティ腰痛整体と行っていきます。